【500】天ぷら五郎@上越
妙高の麺友に教えていただき
知りませんでした(>_<) 天ぷら屋さんの限定ラーメン
天ぷら五郎さん

カウンターメイン 小上がり一つという ジモの店

木曜日のみ ラーメンが提供されています。
カウンターでは、すでに麺友さんは食べ終えた後で どうも~ m(__)m
おとなりには おひとりさまの女子
空気を察したのか 場所変わりましょうか~? やさしい上越女子!

ラーメン 600
サラダが付いてきます
カウンター目の前にスープが炊かれており そこには背油が浮く
シンプルで味わいやさしいスープ
記事では鮮魚とか動物とか いろいろ書いてあるみたいですが
俺には ガラの炊き弱めの出汁 鶏が油に若干主張してきたから
魚の骨も使っていて不思議ないけど 魚独特の臭みは全く感じないから
ほんとうにやさしい
旨みもしっかりつかみながらの 白い中麺モッチリ系で
一気に食べ進める!!
大満足です。2009年ころからずっとあった 天ぷら屋さんの一杯!
今度は天ぷらを食べないと、ね。
貴重な味わい。いただきました。
おひとりさま上越女子も もくもくと麺を啜る
帰りしな、席ありがとうございました、とあいさつ。
麺が産んだ心の触れ合い(^-^)
上越市寺町2丁目2−2
11:30~13:30、17:00~23:00
不定休
知りませんでした(>_<) 天ぷら屋さんの限定ラーメン
天ぷら五郎さん


カウンターでは、すでに麺友さんは食べ終えた後で どうも~ m(__)m
おとなりには おひとりさまの女子
空気を察したのか 場所変わりましょうか~? やさしい上越女子!

サラダが付いてきます
カウンター目の前にスープが炊かれており そこには背油が浮く
シンプルで味わいやさしいスープ
記事では鮮魚とか動物とか いろいろ書いてあるみたいですが
俺には ガラの炊き弱めの出汁 鶏が油に若干主張してきたから
魚の骨も使っていて不思議ないけど 魚独特の臭みは全く感じないから
ほんとうにやさしい
旨みもしっかりつかみながらの 白い中麺モッチリ系で
一気に食べ進める!!
大満足です。2009年ころからずっとあった 天ぷら屋さんの一杯!
今度は天ぷらを食べないと、ね。
貴重な味わい。いただきました。
おひとりさま上越女子も もくもくと麺を啜る
帰りしな、席ありがとうございました、とあいさつ。
麺が産んだ心の触れ合い(^-^)
上越市寺町2丁目2−2
11:30~13:30、17:00~23:00
不定休
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-23 22:31
| RAMEN(上越)
|
Comments(0)
【427】心月輪@出雲崎
2015.4 OPEN 待ってましたの再訪

魔法の白、たっぷり入るこの味わいも
煮干テイストで相殺 (^o^)丿 ということに
あ~美味しいvvv
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
数年前に、惜しまれつつ閉店した、出雲崎にある志田食堂さん。
その味わいを、
良寛記念館に併設させる、心月輪売店で味わえると聞き
11月一杯をもって冬季閉鎖となる寸前に初訪してきました。

ラーメン 500
メニューは、
ラーメン・チャーシュー・野菜とあります。大盛は100増し
麺の量が多いっす (^-^)
これで500円はすごい。
ヤマヨさんの麺は中ちぢれで重量感じます。
表面にはあぶらがうっすらと浮いており、旨みを増しています。
秀逸は・・・このスープにあり!
食べ進むごとに押し寄せてくる・・・
煮干! (^◇^)
最初は、野菜の甘みやカエシの優しさが前面にくるのですが、、、
後半から、煮干がグイグイ攻め込んでくるんです!!!!!!!!

心も体も、ホッとする一杯に出会えました。
以前、一度お邪魔した際にスープ切れで食べれなかった、リベンジを果たし
最終営業日を明日に控えた11月29日。
また、来年もお互い元気でね~~ と
嬉しいじゃないですか! \(^o^)/
来年も、必ず伺いますから~~
水・金・土・日営業 冬季閉鎖
新潟県三島郡出雲崎町米田1

煮干テイストで相殺 (^o^)丿 ということに
あ~美味しいvvv
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
数年前に、惜しまれつつ閉店した、出雲崎にある志田食堂さん。
その味わいを、
良寛記念館に併設させる、心月輪売店で味わえると聞き
11月一杯をもって冬季閉鎖となる寸前に初訪してきました。

メニューは、
ラーメン・チャーシュー・野菜とあります。大盛は100増し
麺の量が多いっす (^-^)
これで500円はすごい。
ヤマヨさんの麺は中ちぢれで重量感じます。
表面にはあぶらがうっすらと浮いており、旨みを増しています。
秀逸は・・・このスープにあり!
食べ進むごとに押し寄せてくる・・・
煮干! (^◇^)
最初は、野菜の甘みやカエシの優しさが前面にくるのですが、、、
後半から、煮干がグイグイ攻め込んでくるんです!!!!!!!!

以前、一度お邪魔した際にスープ切れで食べれなかった、リベンジを果たし
最終営業日を明日に控えた11月29日。
また、来年もお互い元気でね~~ と
嬉しいじゃないですか! \(^o^)/
来年も、必ず伺いますから~~
水・金・土・日営業 冬季閉鎖
新潟県三島郡出雲崎町米田1
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-23 22:01
| RAMEN(中越)
|
Comments(0)
初代けいすけ@品川
久々に品達に向かった。
耐震工事のため、なんつっ亭さんほか数店舗はclose中。
初代けいすけ

黒味噌 820
竹炭を用いた ブレンド味噌の味わいが複雑に交わる
白いトロリとした液体は生クリーム? mildさ増し
表面には過度の油膜 柔らかな炒めタマネギがはいっている! これは面白い。
ちぢれ麺啜れば味噌の旨みと表面の油が口の中いっぱいに
山椒が糸唐辛子で辛味付け
2007年ころ 関東で味噌のトップを極めた味わいか
おっさんの舌には 味濃いめ 麺少なめに感じ
歳とったな (>_<)
港区高輪3-26-20
11:00~23:00
耐震工事のため、なんつっ亭さんほか数店舗はclose中。
初代けいすけ

竹炭を用いた ブレンド味噌の味わいが複雑に交わる
白いトロリとした液体は生クリーム? mildさ増し
表面には過度の油膜 柔らかな炒めタマネギがはいっている! これは面白い。
ちぢれ麺啜れば味噌の旨みと表面の油が口の中いっぱいに
山椒が糸唐辛子で辛味付け
2007年ころ 関東で味噌のトップを極めた味わいか
おっさんの舌には 味濃いめ 麺少なめに感じ
歳とったな (>_<)
港区高輪3-26-20
11:00~23:00
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-23 21:10
| 新潟県外ラーメン
|
Comments(0)
【499】まつや食堂@長岡
長岡市にある まつや食堂さん
出前敏速のイメージある食堂ですが、店舗も広く駐車場もあり
地元情報誌などでも ときたま登場し 一度は訪問しようということで

ラーメン 530
ちぢれ中麺 見た目は、the中華そば (゜-゜)
アッツアツ!
具材もオーソドックス さしてどうこうない感じだが
複雑な旨み&甘みの動物系出汁スープに醤油ダレは
飲み進むほどに旨みを感じ チョッピリあとを引く
生姜なし 背油なし
家庭的な旨みを放つ そんな一杯でした。
長岡市宮原3-12-6
日曜休 11:00~ 15:00で昼休みあり
出前敏速のイメージある食堂ですが、店舗も広く駐車場もあり
地元情報誌などでも ときたま登場し 一度は訪問しようということで

ちぢれ中麺 見た目は、the中華そば (゜-゜)
アッツアツ!
具材もオーソドックス さしてどうこうない感じだが
複雑な旨み&甘みの動物系出汁スープに醤油ダレは
飲み進むほどに旨みを感じ チョッピリあとを引く
生姜なし 背油なし
家庭的な旨みを放つ そんな一杯でした。
長岡市宮原3-12-6
日曜休 11:00~ 15:00で昼休みあり
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-20 23:20
| RAMEN(長岡)
|
Comments(0)
【498】かどまん食堂@津南
津南町にある 人気食堂 かどまんさん

昼時はいつも混雑と聞き 初訪の今回も混んでいました
ラーメン専門店ではないのですが、
自家製麺なんです! ラーメン 570
ボリュームもあります。太ちぢれの麺は啜り甲斐あり。 モッチモチです!
動物系の強いスープ 野菜の甘みも感じます。
アッツアツなのが嬉しい 背油の甘みもIN
このスープと麺なら、味噌や坦々にしたてたものも 美味しそうだなと。
ランチは半ラーメンにご飯みたいな満腹セットでリーズナブル
麺の他にもご飯もの含め、かなりのラインナップ
これは魅力的vvv
厨房は、気鋭の男子2名が気迫の調理!
今度は、ガッツリご飯ものも攻めてみたいと思いました (^u^)
中魚沼郡津南町下船渡甲3903-1

ラーメン専門店ではないのですが、
自家製麺なんです! ラーメン 570
ボリュームもあります。太ちぢれの麺は啜り甲斐あり。 モッチモチです!
動物系の強いスープ 野菜の甘みも感じます。
アッツアツなのが嬉しい 背油の甘みもIN
このスープと麺なら、味噌や坦々にしたてたものも 美味しそうだなと。
ランチは半ラーメンにご飯みたいな満腹セットでリーズナブル
麺の他にもご飯もの含め、かなりのラインナップ
これは魅力的vvv
厨房は、気鋭の男子2名が気迫の調理!
今度は、ガッツリご飯ものも攻めてみたいと思いました (^u^)
中魚沼郡津南町下船渡甲3903-1
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-20 23:05
| RAMEN(魚沼)
|
Comments(0)
らぁ祭 2015
ラーメンを通じて社会福祉活動を という団体
らぁ祭
その新潟バージョン スタンプラリーが、5月10日から開催されています。
勝龍@小千谷さんがリーダーなのかな?
長岡、小千谷のお店が多く7店、柏崎・村上・三条ら 合計12店舗が参加

12店コンプリートしてプラス4杯、合計16杯を食べると オリジナル丼がもらえるそうです。
らいふ@長岡 さんで用紙をゲット。
マイペースで回ってみたいと思います (^-^)
みなさんも、県内の名店の味を この機会にvvv
らぁ祭
その新潟バージョン スタンプラリーが、5月10日から開催されています。
勝龍@小千谷さんがリーダーなのかな?
長岡、小千谷のお店が多く7店、柏崎・村上・三条ら 合計12店舗が参加

らいふ@長岡 さんで用紙をゲット。
マイペースで回ってみたいと思います (^-^)
みなさんも、県内の名店の味を この機会にvvv
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-13 23:08
| ラーメン普段食い
|
Comments(0)
タカナベーカリー@長岡大島本町 パン

某麺屋さんのオススメということで初めて知って

焼き立てでいただきました! 見た目通り。
こんなに細かい層になっているのは初めて!
香り豊か サックサク
バケットもいただきましたが、こちらは上り坂
次回は天然酵母系を戴いてみようと思いますvvv
長岡市大島本町3-1-40
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-11 23:53
| 新潟グルメ(麺以外)
|
Comments(2)
びすと炉 心平@2店舗
こだわりのお店
新潟駅万代口に構える 心平さん
移転してから初めての訪問で
エコスタでの野球観戦afterで訪問

鶏レバー 炭焼
美味しいですね。タレも秀逸。こだわりが伝わってきます。
庄内地鶏を推し それ以外にも創作メニューが
お通しにサラダが山盛り。これも面白い。
オシャレに行きたいアナタ。オススメ。
ジューシーな日本酒にも好感。 新潟の酒でもジューシー系あるんだけどな。
オーナー、また来ます。以前はお世話になりました m(__)m
つばめは、長岡で細々と 生きていますvvv
新潟市中央区東大通1-11-5
新潟駅万代口に構える 心平さん
移転してから初めての訪問で
エコスタでの野球観戦afterで訪問

美味しいですね。タレも秀逸。こだわりが伝わってきます。
庄内地鶏を推し それ以外にも創作メニューが
お通しにサラダが山盛り。これも面白い。
オシャレに行きたいアナタ。オススメ。
ジューシーな日本酒にも好感。 新潟の酒でもジューシー系あるんだけどな。
オーナー、また来ます。以前はお世話になりました m(__)m
つばめは、長岡で細々と 生きていますvvv
新潟市中央区東大通1-11-5
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-11 23:24
| 新潟グルメ(麺以外)
|
Comments(0)
【497】麺家 誠@上近江
徳島ラーメンというご当地カテゴリ あるんです
すき焼きのような味濃いめの肉に生卵トッピング
遠い四国の味わい さすがに食べることはなかなかないだろうと思っていたら
新潟市に その徳島ラーメンを掲げるお店が登場 誠さん
店名からはかなり親近感を覚えますが (*^_^*)

ラーメン 780 卵抜きだと50円引き
ゲンコツとモミジのスープですね。家系のような豚の旨みと鶏の油が伝わってきます!
麺は太麺細麺選べます。太麺と言ってもそれほど太くない。
太麺のほうがスープとのバランスがいいかな??
大洋軒さんの麺だけにモッチリとした印象も受けます。
タレ濃いめ 肉も甘しょっぱく煮てあります すべてにショッパイ!
ご飯が必要!
間違いない。ご飯のおともに味濃いめのラーメン。これが徳島流なのだとか。
卵でmildさ。多少でたかな?くらい、味は濃い。

味噌 太麺
どのスープを使っているのでしょう?濃厚さはありません。
辛味噌を溶くと、一気に味が変化してしまうくらいやさしく感じるスープと味噌ダレ

限定 あっさり醤油
紅ショウガが載っている面白さ
関西らしく いりこなのか?旨みが強く感じます。 干し海老?の雰囲気もあって
細麺だとスルスルとお腹に収まってきます。
ご飯大盛無料なので、
ご飯のおともにラーメンという徳島文化を ご堪能あれ
徳島茶系の変化版、御馳走様でした m(__)m
新潟市中央区上近江3-2-27
火曜休 11:00~15:00 18:00~
すき焼きのような味濃いめの肉に生卵トッピング
遠い四国の味わい さすがに食べることはなかなかないだろうと思っていたら
新潟市に その徳島ラーメンを掲げるお店が登場 誠さん
店名からはかなり親近感を覚えますが (*^_^*)

ゲンコツとモミジのスープですね。家系のような豚の旨みと鶏の油が伝わってきます!
麺は太麺細麺選べます。太麺と言ってもそれほど太くない。
太麺のほうがスープとのバランスがいいかな??
大洋軒さんの麺だけにモッチリとした印象も受けます。
タレ濃いめ 肉も甘しょっぱく煮てあります すべてにショッパイ!
ご飯が必要!
間違いない。ご飯のおともに味濃いめのラーメン。これが徳島流なのだとか。
卵でmildさ。多少でたかな?くらい、味は濃い。

どのスープを使っているのでしょう?濃厚さはありません。
辛味噌を溶くと、一気に味が変化してしまうくらいやさしく感じるスープと味噌ダレ

紅ショウガが載っている面白さ
関西らしく いりこなのか?旨みが強く感じます。 干し海老?の雰囲気もあって
細麺だとスルスルとお腹に収まってきます。
ご飯大盛無料なので、
ご飯のおともにラーメンという徳島文化を ご堪能あれ
徳島茶系の変化版、御馳走様でした m(__)m
新潟市中央区上近江3-2-27
火曜休 11:00~15:00 18:00~
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-08 23:18
| RAMEN(新潟)
|
Comments(0)
永楽@大井町
大井町には 焦がしネギラーメンが土着しているという
たまたま知人が 大井町で昔からの老舗で食べたラーメンが美味しかったと言われ
どこだろうとサーチしたら

永楽さん
店内はオヤジでごった返す 2階もあるみたいで、団体は2階に誘導されていた
完全に夜は(昼も?)ビールに餃子 〆はラーメンというスタイルなのかも
隣は餃子にもやしラーメン 後客はラーメンと餃子
後ろでは、オヤジたちが4人で 激論を繰り返す まだ19:00にもなってないのに
飲み屋街の一角にあるので 昔からこうなのだろうと嬉しくもなる

中華そば 650
平打ちのようなピロ麺はやや軟らかめ茹で
厨房ではエキスパートが 麺担当 スープ担当で
かなりうま調も投入のようだが あんかけの担当もかなり中華の素IN
ネギ油 これが昔からあったなんてね 素晴らしい!
茹でモヤシというのが嬉しいじゃないですか。これ、炒めなら×なんですよね (^-^)
表面に浮くロースト感あるあぶらを麺が拾って 口の中に
今だから新鮮に感じるノスタルジックラーメン
いただきました。
今度は瓶ビールからの餃子、、、で ラーメン。ですね!
東京都品川区東大井5丁目3番地2
たまたま知人が 大井町で昔からの老舗で食べたラーメンが美味しかったと言われ
どこだろうとサーチしたら

店内はオヤジでごった返す 2階もあるみたいで、団体は2階に誘導されていた
完全に夜は(昼も?)ビールに餃子 〆はラーメンというスタイルなのかも
隣は餃子にもやしラーメン 後客はラーメンと餃子
後ろでは、オヤジたちが4人で 激論を繰り返す まだ19:00にもなってないのに
飲み屋街の一角にあるので 昔からこうなのだろうと嬉しくもなる

平打ちのようなピロ麺はやや軟らかめ茹で
厨房ではエキスパートが 麺担当 スープ担当で
かなりうま調も投入のようだが あんかけの担当もかなり中華の素IN
ネギ油 これが昔からあったなんてね 素晴らしい!
茹でモヤシというのが嬉しいじゃないですか。これ、炒めなら×なんですよね (^-^)
表面に浮くロースト感あるあぶらを麺が拾って 口の中に
今だから新鮮に感じるノスタルジックラーメン
いただきました。
今度は瓶ビールからの餃子、、、で ラーメン。ですね!
東京都品川区東大井5丁目3番地2
▲
by kikizakeshi
| 2015-05-03 01:34
| 新潟県外ラーメン
|
Comments(0)
新潟県内のラーメン店を食べ歩きした記録を記憶。(つばめ@ラーメン兵)
by kikizakeshi
最新の記事
名代 生そば 由屋@越後十日町 |
at 2019-02-14 12:28 |
【172】麺や忍@中央区米山 |
at 2019-02-11 19:39 |
【494】じるば@胎内 |
at 2019-02-11 18:54 |
【292】ダルマ食堂@新潟小.. |
at 2019-02-02 00:16 |
麺屋なかざわ (仮) |
at 2019-01-31 23:48 |
ブログパーツ
カテゴリ
全体RAMEN(新潟)
RAMEN(東区)
RAMEN(西区)
RAMEN(南区)
RAMEN(北区)
RAMEN(江南区)
RAMEN(秋葉区)
RAMEN(西蒲区)
RAMEN(下越)
RAMEN(村上)
RAMEN(新発田)
RAMEN(阿賀野)
RAMEN(五泉)
RAMEN(加茂・田上)
RAMEN(燕)
RAMEN(三条)
RAMEN(見附)
RAMEN(長岡)
RAMEN(柏崎)
RAMEN(小千谷)
RAMEN(十日町)
RAMEN(魚沼)
RAMEN(中越)
RAMEN(上越)
新潟県外ラーメン
麺屋 pick up
ラーメン普段食い
雑談トピック?
新潟グルメ(麺以外)
新潟スイーツ
蕎麦食い
未分類
簡単リンク
最新のコメント
> 通りすがりさん あ.. |
by kikizakeshi at 23:17 |
レギュレーション?オペレ.. |
by 通りすがり at 17:13 |
> uonokawasp.. |
by kikizakeshi at 07:12 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...